3月20日、平舘高校家庭クラブが作品販売
2021年3月19日
モデル地区支援事業のひとつとして開講した令和2年度の平舘高校地域密着型授業『地域観光実践』では、八幡平市の焼走り熔岩流をモチーフにした「熔岩パン」の開発、八幡平地熱蒸気染色の体験、八幡平地熱蒸気染色を活かした「タブレットケース」の制作を行いました。
3月20日には、同校家庭クラブが「道の駅にしね」にて、オリジナルのエコバッグやスイーツの販売会を行い、研究活動の成果を地域へ向けて発信します。

2021年3月19日
モデル地区支援事業のひとつとして開講した令和2年度の平舘高校地域密着型授業『地域観光実践』では、八幡平市の焼走り熔岩流をモチーフにした「熔岩パン」の開発、八幡平地熱蒸気染色の体験、八幡平地熱蒸気染色を活かした「タブレットケース」の制作を行いました。
3月20日には、同校家庭クラブが「道の駅にしね」にて、オリジナルのエコバッグやスイーツの販売会を行い、研究活動の成果を地域へ向けて発信します。